SalesNowDB Logo

株式会社合食

MidMarketTripleIcon2024

ごうしょく

法人番号:

法人番号
xWhiteIcon
企業説明文sparkleIconPowered by AI
1948年6月1日に設立された兵庫県を拠点にする水産物調達・加工・販売企業です。同社は、水産加工品流通事業と水産食品加工事業を行っており、食品、その他食品、水産の産業に従事しています。

文章は正しいですか?

callIcon
電話番号 
mailIcon
メールアドレス 

ハイライト

speedIconSalesNowスコア
B評価
groupIcon従業員数
545名
monitoringIcon年間成長率(従業員数)
00%
barChartIcon売上レンジ (推定)
300億円以上〜1,000億円未満
moneyBagIcon資本金
9,020万円
eventNoteIcon業歴 (設立年月)
77年 (1948年06月設立)
  • 郵便番号

    6520844

  • 住所

    住所
  • 上場区分

    未上場

  • 業態

    BtoB,BtoC

  • 問い合わせページ

    lockIcon

    情報あり

  • FAX

    lockIcon

    情報あり

  • 代表者

    砂川雄一

  • 決算月

    -

monitoringIcon信用情報
lockIcon

ビジネスsparkleIconPowered by AI

食品の製造、加工、販売を中心に行っています。新鮮な海産物や農産物を取り扱い、豊富なバリエーションの商品を提供しています。商品の品質管理に力を入れ、安全で美味しい食品を消費者に届けることを重視しています。国内外の市場に対応し、多様なニーズに応えるサービスを展開しています。

文章は正しいですか?

沿革

1946年 砂川憲一、砂川忠雄の兄弟が神戸にて瓶缶詰・乾物・海産物卸「砂川商店」を創業
1947年 函館事務所を開設
1948年 水垣商店の佐々義雄氏、帝国食品の内田嘉十郎氏の出資を得て、株式会社砂川商店に組織変更
1949年 兵庫県合同食品株式会社へ社名変更
1949年 函館事務所を支店に昇格
1950年 農林大臣より神戸市中央卸売市場加工水産物部卸売人として認可
1954年 東京支店を開設
1958年 神戸市中央卸売市場に本社を移転
1961年 朝日食品株式会社を設立
1967年 カネヘイ冷蔵株式会社を設立、かねへい食品株式会社を設立、大阪支所を開設
1969年 株式会社合食へ社名変更
1970年 株式会社九州合食を設立、株式会社神乾の経営権を引き受ける
1974年 大阪支所を支店に昇格
1976年 会社更生法を申請した株式会社大塩するめを支援し、経営権を引き受ける
1977年 東大阪パックセンターを建設
1980年 船橋冷蔵庫を建設
1982年 朝日販売株式会社を設立
1984年 株式会社札幌合食を設立
1986年 Goshoku Trading(Singapore)Pte.Ltd.を設立
1991年 株式会社大塩するめ白岳工場を新設
1996年 有限会社八戸協食の事業を譲り受ける
1998年 兵庫港物流センターを新設
2011年 函館市内に工場を新設
2012年 株式会社合食と朝日食品株式会社、合食フローズン株式会社、株式会社大塩するめ、株式会社アサヒサービス販売、朝日販売株式会社を経営統合し、事業部制に移行
2013年 株式会社合食と株式会社札幌合食を経営統合
2015年 合食商貿(大連)有限公司を設立
2018年 トルコにトラブゾン駐在所を開設
2019年 Goshoku(Vietnam)Co.,Ltdを設立
2020年 株式会社合食と株式会社九州合食、株式会社かねへい食品を経営統合
2023年 日本食輸出事業強化のため、水産事業部の海外営業部を海外事業部へ昇格

経営理念 - 合食の存在意義
全社員の物心両面の幸福を追求すると同時に、食を通じて豊かな社会の実現に貢献します。
経営ビジョン - 合食が目指す青写真
1. 加工用水産原料と素材の美味しさを生かした食品製造のグローバルリーディングカンパニーを目指します。
2. 資本効率、財務の健全性、コンプライアンスを重視し、企業価値の最大化を目指します。
3. 役職員一人ひとりが同じ志で結びつき、自らが主役となって地道な改善と自己変革の努力を続ける企業を目指します。
社是 - 創業来の合食のDNA
1. 金のなる木を育てよ
2. 一寸先は闇、危険に備えよ
3. 世界は我が市場なり
4. 人間の力は無限なり
合食社員行動指針-私たちの価値観・行動規範
1. 食の提案でお客様に喜んでいただく仕事に生き甲斐と使命感を持つ
2. 開拓者精神をもって前人未踏の領域を切り開く
3. 変化を先取りし自ら変化する
4. 職人気質をもって道を極め、プロとして誇れる仕事をする
5. 人財の育成に責任を持ち、真の愛情を持って接する
6. 日々PDCAサイクルをまわし、日々進化する
7. 他責思考を排し、自責思考に徹する
8. 同志の英知を結集し、共に成功の喜びを分かち合う
9. 常にお客様、お取引先様、職場の仲間、家族に感謝の気持ちを表す
10. 虚栄を誇らず謙虚な姿勢と隠れた努力を誇る
11. 公平・公正を旨とし正義を貫く
12. 自ら燃え、何事にも力を惜しまず全力を尽くす

取扱商材・商品

お魚フレーク、生珍味、お魚惣菜、いか、いか以外の水産素材、フライ製品、その他の素材、減塩商品、焼き子持ちししゃも、やわらかいか天ぷら、くんさき、さきいか、いかくん、焼ほたて貝ひも、焼えいひれ、焼きかわはぎ、おつまみ鮭とば、ほぐし焼きえいひれ、炙り焼きいか、子持ちししゃも岩塩焼き、天然えび唐揚げ、いかの姿あげ、紅鮭焼ほぐし、ほぐし鮭(大豆たんぱく入り)、荒ほぐし鮭、荒ほぐし鮭明太風味、たこわさび、いか明太、いか塩辛、サーモンとイカの紅白海鮮丼の素、しっとりサクサクのり天ぷら、ビーフジャーキー、明太マヨ風味、ホットチリ味、マヨネーズ風味、山わさび風味、築地銀だこてりたま風味、キムチ風味、miniクリスピー、イカゲームコラボ商品

職種・業務内容
職業・職種
業務内容
グローバル職
国内・海外の拠点への転勤があり、多様な業務を経験することでゼネラリストとしてのスキルを育成します。全国および海外を対象としたジョブローテーションを通じて、広い視野と柔軟な思考を身につけることが期待されます。
リージョナル職
国内の一定の地域内での転勤があり、専門性やマネジメント力を高めるためのジョブローテーションが設けられています。地域に根ざした活動を通じて、深い専門知識及び地域社会との連携能力を養います。
エリア職
通勤圏内の国内拠点での勤務で、転勤はありません。専門性を深めるためのジョブローテーションを行います。定期的なローテーションを通じて、専門分野での高い技能と知識を獲得し、専門家としてのキャリアを形成します。
水産事業部 営業
スーパーマーケットのバイヤーや飲食店に対して業務用の水産加工商品を提案。国内外から農水産加工原料、加工食品を調達し、国内の加工メーカー、卸売業、外食チェーンなどへの販売、日本への輸出及び三国間輸出入販売。
水産事業部 営業(西日本営業部)
イカの加工品を中心に、スーパーマーケットやイカ天メーカーなどに原料となるイカを販売。各社のニーズに合わせた提案営業。
水産事業部 営業(東京本社)
外食・中食産業を担う企業に向けて、イカの加工品を中心にした商材を販売。海外拠点での生産現場管理経験を活かし、現地の工場で加工のレベルを確認、漁港でイカや魚の品質をチェックし、安定供給を実現。
食品事業部 営業
おつまみ西日本営業部に所属し、主に関西エリアのスーパーマーケットを対象に自社製品の展開をアプローチ。主力商品『いかの姿あげ』をはじめとしたおつまみ商品の提案営業。
食品事業部 営業(東京本社)
鮭フレークやイカ製品などの製造現場管理経験を活かし、営業としてスーパーマーケットのプライベートブランド商品のOEM生産や自社商品の提案営業。
海外事業部 営業
海外の飲食店や食品の卸売業者に対して、日本の食品や食材を提案。商材開拓のため日本のメーカーへのアプローチや展示会参加、海外得意先向けの見積書作成、通関書類作成など。
物流事業部
自社倉庫での商品の管理、輸出入業務、コンテナへの積み込みや荷下ろし、保税業務や輸出入に関わる行政手続き、商品の出入庫データ管理など。

勤務制度

8:30~17:30、休憩60分(営業拠点など)/8:00~17:00、休憩60分(製造拠点など)

固定残業・みなし残業

定額残業手当30時間分(大学卒47,610円、修士卒50,410円など)を月給に含む。超過分は実績に応じて支給。

福利厚生一覧

クラブ活動、社員持株会、提携施設法人契約、退職金制度、独身寮、社宅、資格取得奨励金

休日・休暇制度

年間120日(基本的には土日・祝日・年末年始が休日となりますが、拠点・部門により曜日が異なる場合があります)、年次有給休暇(初年度10日、最大20日)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、出産・育児休暇、介護休暇など

育休・産休制度

出産・育児休暇あり

部活動

クラブ活動

小業界
事業
水産加工食品事業
お魚の加工品やおつまみ・おやつ、減塩商品などの水産加工食品を製造・販売。
B2C、B2B、水産加工、おつまみ、おやつ、減塩、健康志向、ギフト、オンラインショップ、全国流通、家庭用、贈答用、惣菜、魚介、OEM

関連キーワード

食品メーカー、水産加工、食品卸、日本食輸出、冷蔵倉庫業、グローバル展開、B2B、B2C、三温度帯物流、サステナビリティ、品質マネジメント、FSSC22000認証、長い歴史、多様な人財、上場会社水準のガバナンス、本社:神戸・東京、全国営業拠点、海外拠点(中国・ベトナム・シンガポール・チリ・トルコ)、研究開発、食品安全、社会貢献、ESG、SDGs

ニュース 7件

30日以内でニュースを出している会社からターゲットを探す

0社がヒット

採用 67件

30日以内で採用を出している会社からターゲットを探す

60,282社がヒット

成長率

単位:人

成長率は会員限定コンテンツです

menuPeopleIcon従業員増減率
00%
menuComputerIcon成長率ランキング
0000
都道府県での成長率
XXX
/XXXX社
業界での成長率
XXX
/XXXX社
業界(サブ)での成長率
XXX
/XXXX社

部署

192

有料版限定情報

部署名部署カテゴリー電話番号住所
dummy営業dummydummy
dummy営業dummydummy
dummy営業dummydummy
dummy営業dummydummy
dummy営業dummydummy

組織図

組織図

その他の連絡先

2
mailIcon人事
mailIcon広報
mailIconその他

役員

人 (経歴)情報はありません

テクノロジー

利用ツール

Yahoo Analytics

Yahoo Analytics

Google Global Site Tag

Google Global Site Tag

Bing Universal Event Tracking

Bing Universal Event Tracking

Google Global Site Tag

Google Global Site Tag

Google Global Site Tag

Google Global Site Tag

Bing Universal Event Tracking

Bing Universal Event Tracking

Yahoo Analytics

Yahoo Analytics

株式会社合食を含む企業リスト

393社がヒット

兵庫県で従業員数300人以上〜1,000人未満の企業リスト

2,094社がヒット

菓子類の企業リスト

488社がヒット

食品で従業員数300人以上〜1,000人未満の企業リスト

182社がヒット

国内にある売上300億円以上〜1,000億円未満の企業リスト

Salesforse/HubSpot連携訴求
ITトレンドEXPO2025
訴求

社風

企業の考え方

sparkleIconPowered by AI

チームワークを重視し、社員同士の協力とコミュニケーションを大切にしています。新しいアイデアや改善提案を積極的に受け入れる風土があり、常に成長と進化を追求しています。社会的責任を果たすための活動にも力を入れており、環境保護や地域貢献を推進しています。社員のスキルアップやキャリア成長を支援するための研修制度も充実しています。

文章は正しいですか?

雰囲気

sparkleIconPowered by AI

食を通じて人々の生活を豊かにし、社会全体に貢献することを目指しています。品質と安全性を最優先に考え、消費者に信頼される商品を提供し続けることを使命としています。地域社会との共生を大切にし、持続可能な社会の実現に向けて取り組んでいます。

文章は正しいですか?

通電率を上げる5つのコツ
これから始めるアウトバウンド営業 初月から10商談を獲得するノウハウ
【徹底解説】Salesforce/HubSpotにおける企業データ活用大全